2016年12月31日
12/31 定例会

今年ラストの定例会終了致しました。
本年ラストにふさわしく笑顔の多い定例会でした。
サバイバルゲームは、参加者全員が笑顔になるのが本当の姿だと思います。
楽しい遊びですから。
今年1年来場された参加者様の協力により運営する事ができました。
ありがとうございました。
年明けは4日より予約受付中です。
宜しくお願い致します。
来場ありがとうございました。
12/31 定例会の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/DkmMECCsLMqnedwb6
2016年12月31日
12/30 定例会

この日は、オーストラリア国籍の方が来られていました。
聞いたところオーストラリアではエアソフトガンは所持出来ない様です。
前に来られた中国の方もエアソフトガンの所持は出来ないと言っていました。
スリランカもダメみたいです。
リアルな外観のエアソフトガンを使った遊びが出来ない国もあります。
あたり前の様にサバイバルゲームを楽しめる環境に感謝しないといけませんね。
平和な国だから出来る遊びなのかも知れません。
来場ありがとうございました。
12/30 定例会の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/1dfwLozsedATemM47
2016年12月29日
12/29 定例会
31日まで営業するぞ。

画像は下にあります。
発売されましたマルイのM40

今日は3挺持って来られた方が居ました。
やはり性能はかなり良い様で実戦でも活躍したみたいですね。
使用されていた中の1挺です。

早速カスタムされていました。
木スト?

塗装らしいです。
上手く塗られています。見た目では解りません。
本日はゾンビ報告がありましたが自分の見ている範囲では、その様な行為は確認できませんでした。
ゾンビ報告があった為、片側のチームの方には、多少厳しい言い方で注意させて頂きました。
確認できなかった為、その様な行為は無かった可能性もあります。
自分が注意した為に片側のチームの方の中には気分を悪くされた方が居たかも知れません。
もし、その様な行為がなかったのであれば
自分の過剰な対応でした、申し訳ありません。
本日は久しぶりに全ゲーム参加させて頂きました。
自分の銃は全て不調でしたが、それでも楽しかったです。
ゲームに参加された方、ありがとうございました。
来場ありがとうございました。
12/29定例会の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/G4xT3RiHBF2M8cwx8

画像は下にあります。
発売されましたマルイのM40

今日は3挺持って来られた方が居ました。
やはり性能はかなり良い様で実戦でも活躍したみたいですね。
使用されていた中の1挺です。

早速カスタムされていました。
木スト?

塗装らしいです。
上手く塗られています。見た目では解りません。
本日はゾンビ報告がありましたが自分の見ている範囲では、その様な行為は確認できませんでした。
ゾンビ報告があった為、片側のチームの方には、多少厳しい言い方で注意させて頂きました。
確認できなかった為、その様な行為は無かった可能性もあります。
自分が注意した為に片側のチームの方の中には気分を悪くされた方が居たかも知れません。
もし、その様な行為がなかったのであれば
自分の過剰な対応でした、申し訳ありません。
本日は久しぶりに全ゲーム参加させて頂きました。
自分の銃は全て不調でしたが、それでも楽しかったです。
ゲームに参加された方、ありがとうございました。
来場ありがとうございました。
12/29定例会の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/G4xT3RiHBF2M8cwx8
2016年12月22日
WWⅡ装備限定サバゲのお知らせ 2/5

2月5日に第二次世界大戦装備限定サバゲを行う予定です。
リエナクトでは無くサバゲーです。
主催はフィールド、フロントラインです。
今回は装備限定ですので下記の指定があります。
装備(軍装) 第二次世界大戦当時の各国軍装、細かい規定はありません。戦闘服でなくても大丈夫です。
使用可能銃 第二次世界大戦当時に使用された各国エアガン、ガスガン。
第二次大戦以降の銃は持ってきて頂いても使用出来ません。
セミオートフルオート切り替えのできる銃はセミオート限定での使用になります。
MG42 1919等の分隊支援火器はフルオートOKです。ハイポッドや銃本体を地面やバリケードに付けての運用になります。
また、SRC MP40等の様に元からフルオートしか無い銃は ノンホップでの使用のみ可能とします。
セミオートが出来る機能のあるAGM MP40等はセミオートでの使用になります。
エントリー人数によっては、ドイツ対ドイツになる事もあります。
ネタゲームはすると思いますが、今回はサバゲーです。
当フィールドは定例会では、故意のゾンビ行為等は、ある程度厳しく対応しています。
レギュレーション ルール等はフロントライン能勢の規定に準じます。
レギュレーションの確認お願い致します。
http://www.eonet.ne.jp/~frontline/
開催10日前までに20名に満たない場合は中止させて頂きます。
エントリー時に所属軍(国)を書き込みお願い致します。

2016年12月12日
12/11 定例会

昨日はサバゲ関係の色々な方が来られていました。
他のフィールドのスタッフさん、装備系イベントの主催者さん、YouTubeにサバゲ動画を上げている方、ショップ店長さん、フィールドを知り尽くしている最多来場者さん、他にも部品から自作するガンスミス?さん、チームのスキルupを目指している方、ドラえもん好きな方、etc
その他の参加者様も真剣に、サバゲを楽しんでいます。
その日を楽しくするのは半分はフィールドとスタッフ半分は参加者様個人個人の協力だと思います。
1日協力ありがとうございました。
いい1日になったでしょうか?
今からインフルエンザの予防注射打ってこよ。
来場ありがとうございました。
12/11 定例会の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/BZ4TbUPqXLL5ujSY6
2016年12月02日
落とし物、忘れ物について(重要)

落とし物の保存期間は1年間です。
1年間保存後の落とし物の方針が決定いたしましたので報告させて頂きます。
1年間経った落とし物は不要品として、こちらで処分させて頂きます。
某組織にも相談に行きました。
結果的には不要品を持って来られても困るという事。
お金や貴金属等は持って行かなければならない事。
不要品かどうかの判断はこちらでしても大丈夫ぽい事。
銃の部品等は、こちらで判断しても良いというニュアンスでした。(立場上はっきりは言わない。)
道端に落ちている帽子とか価値がある人にはあり
価値が無い人には無く、警察に持って行く人は持って行き、持って行かない人は持って行かない、(拾わずほりっぱなし)
個人の判断です。
それと似た判断になります。
それで、フィールドの落とし物ですが
1年間経過した不要品と判断した物は
募金と交換に欲しい方に引き取って頂く事にいたしました。
同じ能勢町にある、恵まれない動物の保護施設
日本アニマルトラスト ハッピーハウス様より募金箱を、お借りしてきました。

この募金箱に自分の判断した金額(金額の指定はありません。)を入れて頂いて持って帰って頂きます。
1品に1回募金をお願い致します。
落とし物は不定期にある程度量がある時に昼休みにでも受付の前に出させて頂きます。

宜しくお願い致します。
落とし物の引き取り率悪いです。
中にはなんで引き取りが無いんだろ???
な物もあります。
最近ではBDUの上着です。
帰ってすぐ気付くと思うんですが・・・
出来る限り持ち主に返却したいので宜しくお願い致します。
マガジンは持ち主わかりませんね~
名前か目印つけましょう。
2016年11月07日
11/6 定例会

今回も確実なゾンビ居たみたいですね。
最近毎回です。
朝ブリーフィングで結構厳しく言ってますが伝わって無い様で辛いです。
まぁ聞いてないんでしょ。
今日のゾンビの方は当フィールド初めての方です。
今まで何処のフィールド行ってたんですか?
それともサバゲー初めてですか?
ゾンビ行為をされる方は来て頂かなくて結構です。
ゾンビが居るとゾンビしない方が来なくなりますんで。
自分でわかってますよね?
故意のゾンビされた方は猛省を。
本日来場された方でゾンビ以外の方、不快な思いをされた事と思います。
申し訳ありません。
今回は事後報告だった為、ここで書かせて頂きました。
11/6日の画像はこちらから↓↓↓
https://goo.gl/photos/qBwbHX51fpHB7h7C6
2016年09月26日
9/25 トマトハウス様貸切

日曜日はトマトハウス様貸切ゲームでした。
宣伝しとこ~
トマトハウス様は伊丹市と宝塚市の境辺りにある
ガンショップです。
ここは通販の方が有名かも知れません。
少し入りづらいかも知れませんが、中に入ると豊富な在庫があり楽しいお店です。
内部パーツ等、細かい部品は店頭にならんでいませんが、
たとえば、ライラクスのver7のピストン無いですか?と聞けば店長さんが奥から出してきてくれます。
もちろん本体とかもあります、なかなか他では見ない様な本体があったりして面白いですよ。
アカデミーのAKとか・・・
店長さんは丁寧に対応してくれます。
ちょっと欲しい物がある時に便利で、たまに寄らせてもらってます。
15時~18時くらいに行くのはオススメしません。
通販の梱包で店長さん忙しそ~
近くの方、銃を買うならトマトハウスで!
少し安いんじゃね?
参加された方、ありがとうございました。
〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧3丁目17
Posted by FRONT LlNE 管理人 at
02:01
│Comments(0)
2016年09月13日
ゾンビ行為について。

ゲーム画像へのリンクは下にあります。
今までの記事の投稿の仕方では、ブログになってないのでダメみたいです。
注意されましたので、これからは何か書くか又はミリブロ以外の画像の投稿の仕方を考えます。
ネタがそんなに思いつきませんので・・・
開催日結構な確率で ゾンビ報告があります。
朝に、どんな言い方をしても、やる方はやります。
バレるんですよ。確実に。
この日もバレてました。
スタッフとしては出来るだけ現場をみて確認してから直接注意したいと思います。
でも見に行ったら、やはりその時はしないんですよね~。
ゾンビしてる人は自分は楽しいかも知れません。
(本当はしない方が楽しいんですけどね。)
ゾンビされた側は楽しくありません。
せっかくの休みにフィールドに来てゾンビがいるから楽しくないとしましょう。
ゾンビしてる方が人の貴重な休日を楽しくないものにしてるんです。
ゾンビする方はゾンビOKのフィールドへどぞ!
そんなフィールドはありませんけどね。
せっかく、ユナイテッドステイツオブアメリカから仕事かなにかで来日してた方が来られてたのに、日本のサバゲレベル低くっ!って思われなかったか心配です。
帰り際に、今日は楽しかったデースと言って頂きました。
嬉しかったです。ありがとうございました。
これからもゾンビの居ないフィールドを目指します。
高い目標かも知れませんが・・・
※注※
ゾンビ報告の全てを信じているわけではありません。
当たっているとの思いこみがある事も理解しています。
本当に気づいていない場合がある事も理解しています。
その為に複数人から報告がある様な、かなり怪しい場合でも確認しに行きます。
複数人から報告がある場合は、対象になっている方に確認の為、聞きに行く事はあります。
場合によります。
まず普通にゲーム参加している方に疑いがかかる事は、ほぼ無いと思いますよ。
Posted by FRONT LlNE 管理人 at
07:45
│Comments(0)
2016年08月10日
新フィールドテストゲームに参加させて頂きました。

兵庫県三田市にオープン予定の ブレークアウト様のテストゲームに参加させて頂きました。
セイフティ

オープンまで?には床を張ると、お聞きしました。
フィールド

木々が茂っていて発見が難しかったです。
フロントラインと正反対?

高低差や起伏のあるフィールドです。

テストゲームですのでオープンまでに変わる所もあると思いますが、基本的には自然の地形を利用したフィールドになるのではと思います。
イメージ的にはベトナム戦のジャングルかな?
夏でもかなり涼しい感じでしたが光が入りにくく
スモークレンズでは、敵の発見が難しいです。
駐車場からフィールドまで距離がありますので
装備は厳選して持ち込んだ方がいいです。
フロントラインと同じですが車高の低い車は駐車場入口で擦ると思います。
場所は、三田市と猪名川町の境目付近ですね。
三田市鈴鹿付近。
スタッフさん募集中だという事です。
テストゲームに参加させて頂きましてありがとうございました。
一緒に遊んで頂いた方、ありがとうございました。
Posted by FRONT LlNE 管理人 at
22:48
│Comments(0)